2011年6月8日水曜日

もう始まってますね、「World IPv6 Day」!!

今日、8日午前9時から、IPv6に移行した際の問題点を洗い出し、解決に取り組むためのイベント「World IPv6 Day」が行われています。
主要なWebサイトが24時間、一斉にIPv6に対応することで何が起こるのか、何がうまくいって何がうまくいかないのかを検証する、テストイベントです。
有限会社コンキスタのいかにもオタク風なスタッフが何やら楽しそうにこの話をしてきました。
正直、朝からこういう難しい話題は避けてもらいたいんだけど…と、思いながら話半分で聞いてみました。

つい先日、私もYahoo!のトップページでこの告知を見ました。
その時はそれほど気にもしてなかったのですが、思ったより大きなイベントですね。
その内容は、というと…


World IPv6 Dayは、Internet Society(ISOC)が呼びかけて立ち上がった取り組み。
当初参加を表明したのは、米Google、米Facebook、米Yahoo、米Akamai Technologies、米Limelight Networksといった米国企業ばかりでしたがその後、IPv4アドレス在庫の枯渇や、NTT東日本/西日本が提供する「フレッツ光ネクスト」といった大きな動きがあったほか、コミュニティの呼びかけもあって、多くの企業が参加を表明しました。
例えば日本国内では、通信事業者やコンテンツプロバイダー、ネットワーク機器のベンダに加え、総務省や、ユニークなところでは全日本剣道連盟などが参加を表明。全世界で250以上の企業や団体が参加しているようです。
直前ではあるが、いまからでも参加してみたいという場合は、手元のWebサーバをIPv6に対応させ、DNSレコードにもIPv6のAAAAを追加し、デュアルスタック環境を構築すれば良いらしいので、もし参加してみたいという企業などはぜひ。

すでにWindows VistaやWindows 7、Mac OS XといったOS側はIPv6に対応しているし、回線サービスでもIPv6対応のメニューが登場しているようです。なのになぜ、こうした実験が必要なのかというと…
他にも影響が出る可能性がいくつかあるようです。
具体的には、特定の環境でWebサイトへの接続が遅くなったり、接続できなくなったりする可能性がある。米グーグルではその可能性を0.05%未満、ヤフージャパンでは0.23%と見込んでいます。
そもそも端末がIPv6に対応していなかったり、IPv6で接続できる環境にない場合は、デュアルスタックのサーバにアクセスしても、これまでどおり普通にIPv4で接続するだけで、何ら影響はないようです。
大半の企業はここに分類されるだろう。
逆に、グローバルにアクセスできるIPv6アドレスを持っている端末ならば、IPv6で問題なくアクセスできるはずだ(ただし、トンネリングなどを使っている場合は、そうとは限らない)。
問題は、IPv6でのグローバルリーチャビリティがないのに、IPv6アドレスが割り振られている環境だ。具体的には「フレッツ光」の環境がそれに当たり、フレッツ光が割り当てるIPv6アドレスは、あくまでフレッツ網内での利用を想定したもので、そのアドレスを使ってインターネットに接続することはできないんだそうです。
この環境でIPv6対応サイトにアクセスすると、端末は、まずIPv6でのアクセスを優先的に試み、それがうまくいかないとIPv4にフォールバックして接続を試みる。このため、Webページの表示に時間がかかったり、通信が行えなくなるといった問題が生じる恐れがある。
ヤマハは、同社のルータでRAプロキシ機能をオンにしていた場合、サイトにアクセスできなくなるなどの事態が発生する可能性があると説明しています。
またスマートフォンの一部機種でも同様の問題が発生する可能性があるといわれています。

もし障害に当たってしまった場合には、一連のリンクを参考にし、対処するといいと思います。
Yahooのトップページではあなたの環境はこれに対応しているか、というテストを行うことができるので心配な方は是非。http://recommend.yahoo.co.jp/ipv6day/

0 件のコメント:

コメントを投稿